商標登録を自分でやってみる

東京都振興公社で商標登録の可否ということで知財部へ相談。

同一、類似商標を特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)で検索してもらって、同じものは無いから登録できるんじゃないかとのこと。
まあわかりきっていたのだが。

ここでナイス情報。
商標登録は自分でも全然できますよ、とのこと。
実際、特許庁から「商標登録出願書類の書き方ガイド」とい冊子まで用意されてるではないか!
DIYが本領の私としてはとりあえずやってみるしかない。
(ちなみに特許出願は用語が特殊過ぎてこれは専門家にお任せするのがおススメかと)

全体像は知財ポータルサイト
http://chizai-portal.inpit.go.jp/info/

ここでは一番シンプルな文字商標をやります。
商標にはロゴマークやら立体やら動き、ホログラムとかとりあえず小難しい文字以外のものもあるわけですが、パッと見たところ
面倒だと判断しました。

ひな形 http://www.pcinfo.jpo.go.jp/site/2_appl/2_hina/index.html
手数料軽減
電子出願

さて、文字商標の申請書ひな形です
A4用紙
印紙(収入印紙ではなく「特許印紙」)
ちなみに、だれが決めたのか知りません有価証券報告書とかでもそうなんですが、住所の番地や日付には役所好みの書き方があります。
2桁以上の数字は半角、1桁の数字は全角です。
平成30年8月20日 とか 10丁目7番15号 とか。合理性があるとは思わないけれど、郷に従うということで。

識別番号っていうのは、過去に特許庁に何か申請したことがあれば発行される番号のことです。
はじめて知財の申請書類を提出するにあたっては番号が無いです。この場合、【住所又は居所】が必要です。
おそらく一番悩ましいのは【指定商品又は指定役務並びに商品及び役務の区分】
Jプラットフォームから 商標 → 6.商品・役務名検索

商品や役務の記載に当たっては左記で該当のものを探します

【書類名】       商標登録願
【整理番号】      001
【提出日】       平成30年8月20日
【あて先】       特許庁長官殿
【商標登録を受けようとする商標】
スーパー商標
【標準文字】
【指定商品又は指定役務並びに商品及び役務の区分】
  【第11類】
  【指定商品(指定役務)】 LEDランプ
  【第2類】
  【指定商品(指定役務)】 塗料,染料,顔料
【商標登録出願人】
  【識別番号】    000000000
  【氏名又は名称】  商標株式会社
  【代表者】     丸山まるお
【手数料の表示】
  【予納台帳番号】  000000
  【納付金額】    20600

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です